筋肉がつかない人がやってるNG行動3選|泉佐野パーソナルジム@GYM|泉佐野フィットネスジム@GYM

query_builder 2023/06/14
パーソナルジムダイエットボディメイクトレーニング筋トレ

筋肉がつかない人がやってるNG行動3選

トレーニングを続けていても「なかなか筋肉がつかないなぁ…」とお悩みの方は多いのではないでしょうか・


筋肉は①運動、②休息、③栄養の3つが非常に重要になります。

今回はこの①運動 ②休息 ③栄養の3つの観点からNG行動を1つずつご紹介します。

①運動

運動でのNG行動は(過度な有酸素運動)です。

これは多くの人がやってしまっているNG行動です。

大手ジムでの勤務経験がありますが、有酸素運動を40分以上やってしまっている方などはなかなか筋肉がつきにくいでしょう。

有酸素運動は過度に行ってしまうと筋肉も分解されてしまいます。

また、負荷が小さいため筋肉は大きくなりません。

マラソン選手の筋肉が大きくないのはこれが要因です。


②休息

休息は主に睡眠です。

身体を休めることで筋肉が合成されます。

睡眠が極端に少ない方は最低6時間は確保できるようにスケジュールを組みましょう!


③栄養

食事です。

筋肉の元になるのはタンパク質です。

「ジム頑張ったから食事はしない!」は逆効果です。

ジムでせっかく筋肉を成長させるきっかけを作ったのに栄養が送られないと筋肉は作られません。

きっかけとは筋肉を作る「ホルモン」です。

栄養は「タンパク質」です。

家を建てる例で挙げると

家=筋肉

ホルモン=職人

材料=タンパク質 といった感じです。

家を建てるのに職人と材料のどちらかが欠けては家は立ちません。

主に食事でのタンパク質摂取がおすすめですが 難しい場合はプロテインなどを活用しましょう!


いかがでしたでしょうか?

筋肉をつけるにはいわゆる「健康」を得るために必要な要素は必須です。

生活習慣、内容を見直して筋肉を成長させてQOLを上げましょう!

----------------------------------------------------------------------

@GYM

住所:大阪府泉佐野市高松東2丁目1-12 矢倉ビル2階

電話番号:072-475-5977

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG