懸垂ができない?そんな時はこれ!|泉佐野パーソナルジム@GYM

query_builder 2022/10/19
パーソナルジムボディメイクトレーニング筋トレ

背中のトレーニングには懸垂がよくおすすめされます。

チンニングとも呼ばれます。


背中の筋肉である広背筋や大円筋を

鍛えるのには有効なトレーニングです。


背中のトレーニングは

背中の立体感や、逆三角形の背中になるためには必須と言っても過言ではありません。



そんな効果的な懸垂ですが、トレーニングを始めて間もない方や

女性の方はなかなか上まで上がるのは難しいでしょう。


また、上がれたとしても正しいフォームで行うことは難しいでしょう。


そんな時にはこの2つのやり方がおすすめです。

①補助ありの懸垂

②ネガティブ意識の懸垂


①補助ありの懸垂

ジムに膝立ちのような形で座って下から押し上げてくれるようなマシンがあります。

そのマシンを使って大きく動作を行いましょう。

慣れてくると、補助の重さを軽くしていき最終的には補助なしでできるようになりましょう。


また、そんなマシンがない場合はゴムバンドを使いましょう。

輪っかのゴムバンドがおすすめです。

懸垂の持ち手に引っ掛けてその中に入りぶら下がるような姿勢をとりましょう。

上からひっぱってくれるので自重よりは負荷が軽くなります。

そこから徐々に慣れていきましょう。



②ネガティブ意識の懸垂

上がるのが難しければ脚で蹴り上がって上まで行きましょう。

そこから降りるのを意識して我慢しましょう。

筋肉は伸ばされる時(ストレッチ)に負荷がかかると筋肥大の効果が高いと言われています。

まずは上がるのではなく、降りる動作から意識しましょう。


いかがでしたでしょうか?

懸垂は10回できれば中上級者と言えるでしょう。

ですが、無理する必要はありません。

できなくても問題ありません。


まずは正しいフォームで追い込み、

補助でプルダウンなどで追い込みしょう!


正しいトレーニングを身につけ美しい体を手に入れましょう!

----------------------------------------------------------------------

@GYM

住所:大阪府泉佐野市高松東2丁目1-12 矢倉ビル2階

電話番号:072-475-5977

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG